L I Support Top Program Top |
AutoCAD用マルチテキストエディタ |
Last Upate 2006/10/23 |
概要 | このソフトは、AutoCADのマルチテキスト(寸法、引出線)を編集する事ができるエディタです。 標準のエディタには無い機能を盛り込んであります。 |
||||||||||||||||||||||||||
作成のきっかけ | 自動でレベル(標高)値を入力するマクロを作っていたときでしたが、数値の前に+をつけたい、とか、カンマを挿入したいと思っていました。 しかし、マクロでは限界があり、納得のいくものは作成出来ませんでした。 そこで、マルチテキストであれば、外部エディタで編集できるので、自動で外部エディタで加工させ、加工文字を戻せばよいと思ったわけです。 そして、ボーランド社(当時インプライス)の開発ツールDelphi(デルファイ)を購入、izawa氏の掲示板にお世話になりながら作成していきました。 |
||||||||||||||||||||||||||
コンセプト |
|
||||||||||||||||||||||||||
開発ツール | ボーランド社 Delphi 6 Professional | ||||||||||||||||||||||||||
今後の課題 |
などで、追い追い追加して実現して行きたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||
画面例 | |||||||||||||||||||||||||||
対応バージョン | AutoCAD 全般 ※2005年11月19日版からAutoCADのバージョンを自動認識しましたので、すべてのバージョンでマクロ機能が使用できるはずです。 (出来ないときは連絡下さい。) (Win95 , 98SE / LT2000 , LT2000iで動作確認 マクロ機能を使わないと、おいしいところが半減します。) ※R版でのマクロ機能: R版では、DIESELマクロではsetenvコマンドが使えない為、下記の専用マクロ集を登録しても動作しません。 setenvコマンドが使えるようにするには、mura氏のHPに登録されているlispプログラムを使うことで解決されます。 mura.shから AutoCAD掲示板→アップロードフォーラム→2002/10/11投稿の「レギュラー版 getenv,setenv LSPファイル」です。 アプリケーションロードでスタートアップに登録して使って下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
免責 | このエディタを使って不具合が発生しても一切責任は負いません。 |
||||||||||||||||||||||||||
ダウンロード | 最新版: 2005年11月19日版 −−−−→ ダウンロード (356KB) 2002年5月27日版 −−−−→ ダウンロード (335KB) (CAD&CG誌 8月号掲載) 2001年10月13日版 −−−−→ ダウンロード (325KB) 2000年12月26日版 −−−−→ ダウンロード (268KB) (Izawa氏HPで公開) |
||||||||||||||||||||||||||
インストール | ダウンロードした圧縮ファイルの中身を適当なフォルダを作成してその中に解凍して下さい。 例)C:\Program Files\LISupport\ATED AutoCADメニューの「ツール」→「オプション」→「ファイル」で、 「テキストエディタ、ディクショナリ、およびフォントファイル名」のツリーの 「テキストエディタアプリケーションのファイルの指定」をこの実行ファイル(ATED.EXE) に変更して下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
アンインストール | インストールで作成したフォルダごと下記のファイルを削除して下さい。 ATED.EXE / ATED.HLP / ATED.DAT AutoCAD「ツール」の 「テキストエディタアプリケーションのファイルの指定」をこの実行ファイル(ATED.EXE) の指定を除去して下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
専用マクロ集 | Auto CADで定義するDIESELマクロ集です。 ATEDP;〜; の〜の部分がエディタ用のマクロです。
アイコンのデータ −−−−→ ダウンロード (2KB) |
||||||||||||||||||||||||||
履歴 | 2017年4月 1日:ホームページ変更の伴うファイルダウンロードのアドレスを変更 2006年10月23日:R版でのマクロ使用方法追記 2005年11月20日:バージョンアップ(AutoCADバージョン自動認識) 2004年 7月31日:アイコンダウンロードデータ追加 2002年 5月27日:多少のバグ直し。このHPで公開 2001年10月13日:私的HPで公開 2000年12月26日:Izawa氏HPで初公開 |