マイ コンピュータ
Last Upate 2002/06/10
最初、ミニタワーケースで組んだが、机の上が狭くなってしまったので、ケースを自作しました。
低コストながら、ある程度のパフォーマンスのものが出来たと思います。
木のケースはちょっと渋めをねらってみました。
マザーボード | K7SEM ソケットA, サウンド/LAN オンボード |
ECS | \9,980 | ECSのM/Bは、OEMを含め出荷台数はトップメーカーとのこと、日本語マニュアルもDL出来るので安心です。 低価格で、サウンド,LAN,ビデオがオンボードなので、入門用には最適じゃないでしょうか。 CPUも安いAMDを使えるので、コストパフォーマンスは大満足。(^^) K7SEM、別名、「侍の浮気」は意味がよくわかりません?? |
CPU | Athron1.0GHz | AMD | \11,280 | 当時の最速から2歩くらい下がったやつにするとコストパフォーマンスがいいみたい。 |
ビデオカード | MX200 PLUS−64 | AOpen | \8,500 | 最初は、オンボードで使用してましたが、3Dゲームを買ってあったのでそれをやるため。 仕事で使う分には不要です。 マザーボードがNVIDIAしか対応していないことと、自作ケースのため背が低くないといけない為、これになった。 |
HDD | 120GB 5400rpm | \0 | 某サイトからの貰い物。容量を持て余しています。 | |
外付けHDD | 10GB USB接続 DUB−P10G |
メルコ | \14,700 | 電源不要で小さくて軽いので持ち運びに便利。 バックアップ用に使っています。 |
メモリ | 256MB 133MHz CL3 | \3,250 | メモリの価格もどんどん下がってきたので、256が買えた。 ちょっと前までは夢のように思えたのに。 |
|
CD−ROM | CD×24、DVD×4 CDR×4、CDRW×4 |
SAMSUNG | \7,980 | コンボドライブ。安売りしてたので衝動的に買ってしまった。 |
FD | 2MODE | (余り物) | \0 | 3モードが欲しいけど今はこれでガマン。 (3モードはそのうち消えちゃうかな?) |
ケース | 300W | 自作(JUSTY ACE改造) | \7,800+α | 枠は合板などで作成、それに、パーツ取付用にアルミで金具を作成、何週間かかったか。。。 正面の板はスピーカーの箱などでよく見かける木の繊維を固めた物、とても加工がしやすい。木目が無いので刃物やヤスリの力の入れ具合を一定に出来る。逆にもろい欠点もあるのでシンナーで薄めたニスを塗って板の奥まで浸透させて強度を増した。 |
マウス | ECM−W5103 (ワイヤレス) |
ミツミ | \1,980 | 今のところ一番自分の手にフィットするのがミツミのマウス。 同じ形でPS2とUSBとワイヤレスがある。 サイドがほぼ垂直なので握っても手から逃げない。他社で傾斜がついてるマウスなんか力入れて握れないよ。 また、スクロールボタンがスティック状なのも特徴で、これも大満足!、ホイール式だと廻し過ぎたり押すつもりで廻してしまったりストレスになっていたが、そんなことは一切なし。 スティックの形が「脳ミソ模様」と「洗濯板」の2タイプあるみたいだが、脳ミソ模様は滑りやすいので不可、私のは洗濯板です。 CADを使う上でマウスは妥協出来ません!! |
モニタ | 液晶 15インチ スピーカ付 |
ソニー | \59,700 | 省スペースにする必要があったので、液晶タイプに。 スピーカ内蔵も省スペースに一役。 |
プリンタ | A4カラー | エプソン | \23,000 | iMAC用のスケルトンボディー。安売りしてたから。 |
スピーカ | アンプ付きステレオ | 外部入力(有線)用 | \1,500 | 外付けのアンプ内蔵スピーカーをばらして取付ました。 |
モデム | 1.5MBPS ADSL | NTTレンタル | \500/月 | ダウンロードは快適です。 |
上段は本体、下段はモニタとプリンタ、下段の下にはキーボードを格納するトレイを付けています。
NECの98配列USBキーボードを無理矢理つないでみようとやってみたのですが、うまく行きませんでした。
知ってる人いたら、教えて下さい。